2008年4月から、丸4年、
Suono Dolceのレポーターをやらせて頂きました。
思い出が本当に沢山、
私の生活の一部だったこの番組を、本日を持って卒業致します!
4年間の、
「静香のアピエ丸の内」「静香の美々っと7days」
を振り返っていきたいと思います!
自分の足で歩いた丸の内をレポートする、というテーマで始まった
「静香のアピエ丸の内」のコーナー。
番組が始まるまで、丸の内にはなかなか来る機会がなかったのですが、
レポーターのお話を頂いてから、週に2度以上は必ず通う事に。
丸の内について知るだけではなく、沢山のイベントにも参加しました。
2008年7月4日金曜日の夜に丸の内ビル1階マルキューブで京都の舞妓による「七夕まつり」。
ナビゲーターの中塚さんと、野宮真貴さんと。
丸の内では、Suono Dolceとコラボした企画もたくさん行われました。
取材も色々な場所に行きましたが、
新丸ビル・丸ビル・丸の内カフェ・oazo、そして丸善・丸の内本店にも何度も取材に行きました。
とてもとても印象に残っているのが、2008年8月1に行われた
「やなせたかし原画展-アンパンマンの世界」というイベントです。
アンパンマンの産みの親、やなせたかしさんが実際にイベントにいらっしゃったのですが、
ご本人が誰よりもキャラクターらしいというか、
パワフルで愉快な方で。
キャラクターと戦ったり、勢い余って転んでしまう程踊っていらしたりと、
丸の内で子供達がはしゃぐ(一部泣いていましたが)素敵なイベントでした。
毎年恒例のイベントなので、ぜひ足を運んでみて下さい!
北京オリンピック真っ最中に行われた、中国アート展、
『Chinese Dream in Marunouchi』。若手の中国アーティストの作品が一同に丸の内に集まりました。
今では現代アートが大好きな私。
作品の前で同じポーズをとっていますね。
本人は大真面目にレポートしていたと思うのですが、
今現在の私が見直してみると、
何をやっているのこの子は。と恥ずかしくなるようなレポートが何個かあります。
スイミングプールを自分で構築し、キットを使用する方法
すごい顔して食べていますね。
ボジョレーヌーヴォー解禁日に東京国際フォーラムで行われた「ネオ屋台村ボジョレーナイト」
ボジョレーが解禁する日は、毎年丸の内は盛り上がります!
丸の内の美味しいお店の食事を
屋台で頂く事が出来る魅力的なこのイベント!
牛肉の赤ワイン煮を食べて、美味しさに思わず!この顔でした。
美容レポーターとしてお仕事をしている私。毎週テーマを一つ決めて、色々な美容を体当たりで試してこよう、ということで始まった、
『静香の美々っと7days』
そのコーナーでも色々と、過去の私の撮った写真にぎょっとさせられます。

簡単に始める事のできるアロマ、というテーマの時に。
この人形が一体なぜ・・?
快眠のためのアロマをお伝えしたかったようです。
花粉に負けない、崩れないヘアメイクをレポートした時。
完全に崩れて見えますね。
そしていつまでも語り継がれている(いじられ続けている)のが、お料理のレポートです。
今ではまめに料理をするようになった私ですが、
初心者のころにした料理レポートがひどいと評判です。
丸の内で買った有機野菜で料理をしようと、
ナスをラップで包み
電子レンジに入れた時の写真!!
何も見えなーーい!!
ひどい写真ですね!
過去の私に今会ったらひっぱたきたいぐらい、ひどい!
何も伝わらなかった写真、第一位です。
ここで、iは、トーマス·キンケイドの絵を買うことができますか?
ちなみに仕上がりも、。
恐ろしい料理です。
ナスだけでは終わりませんでした。
映画、『ジュリー&ジュリア』の魅力を伝えるために、
作品内に出てくるポーチドエッグを作ろうというレポートでの一枚
幽霊ですか?
失敗したポートドエッグを、恥ずかし気も無く大公開。
普通の卵じゃ難しすぎる、と
うずらの卵で再挑戦して、
うずらなら上手くいきました、と堂々とレポート。
しかもパスタを失敗した写真を載せ、
「どじな所は映画のキャラクターにそっくりです」とレポート
映画に失礼すぎます。
料理だけではなく、美々っと7daysではたくさんのコスメを手作りしました。
手作りキャンドル、手作りスクラブ、手作りバスボムにハンドクリーム
毎回、不器用さがばればれの失敗写真と共にお送りした手作りコーナー。
キャンドルに至っては、
ボールやプレートなど、数々のキッチングッツが、再起不能のべちょべちょ状態に。
スクラブは、おススメですよ!
蜂蜜と塩を混ぜて体をスクラブすると、体がつるつるになるんです。
これは今でも続けている、大発見の手作り美容でした。
一人でおうちで黙々とレポートのため美容研究をする時も多くありましたが、
Suono Dolceの番組の皆さんとレポートしたこともたくさんありました!
『大手町・丸の内・有楽町 打ち水プロジェクト』での一コマ。
「仲通り浴衣de打ち水」に、Suono Dolceチームも参加しました!
この時の写真は、丸の内検定ガイドブックにも載ったので
とても思い出深いです!
コーヒーメーカーは何ですか

翌年の打ち水イベントでは、ニッポン放送の増田アナウンサーのヘアアレンジを、
翌々年のイベントでは、五戸アナウンサーのヘアメイクを担当しました。
先週は箱崎アナウンサーの変身計画も決行!
変身ヘアメイクと言えば、ディレクターFさんのヘアメイク。
放送後ブログ読者さんやライターさんからも反響を頂いて
大満足の変身ぷりです!
マーベラスクリームとSuono Dolceのコラボアイスクリームを作った時!
実際に店舗に行って、
アイスクリーム作りを体験。
驚き!!!
本番中キャサリンさんと言葉を失う程の美味しさ。
最高でした
そして美味しいといえば、東京ラーメンストリートの取材です!!
なぜラーメン!?と今でもつっこみを頂くこの回。
東京駅のラーメンストリートを3軒まわり、
ラーメン、お腹がはち切れるまで頂きましたよ!!
今でもこの取材を思うと、、幸せすぎて、、、
ラーメン大好きコミュニティーに仲間入りした瞬間でした。
そして皆様と参加したといえば、
丸の内検定!!
第一回目から参加し、
初回は不合格、2回目3回目は3級、
どんどんレベルアップしていくSuonoチームに囲まれ、
公表されるという恐ろしさ、
迫り来る罰ゲームへのプレッシャーの中、
4回目にやっと2級を取る事ができました。
7月が何だか恐ろしいというイメージがついたのは
この検定のおかげです。

そして、キャサリンさんの代打で、
3時間パーソナリティーも2回、務めさせて頂きました。
自分で選曲したり、ゲストと話したり、
そして何よりリスナーの皆様とのtwitterやメールのやり取りで番組を作っていく時間が、
とても楽しく、
大切な時間でした!
ありがとうございます
初めてレポーターという仕事をさせて頂き、
学びの連続でした。
ラジオ大好きです!!
今回の卒業からまたパワーアップして
皆様にお会いできる日までがんばっていきたいと思います
4年間、聴いて下さって
見守ってくださってありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿